お教室のご案内
2009/01/29
今井草苑いけばな教室のご案内
花に触れ、感性を磨き、心に平和を。
日頃からその花(いけばなでは植物全般を花と呼びます)の良さをどうしたら引き出せるかを考えながら生けています。稽古では生徒さんの花の良さを見つけ出し伸ばしたいと思っています。
楽しくお稽古するのがモットーです。
お稽古のお花を持ち帰り、「花のある生活」が送れます。
免状取得も可能です。
★自由花コース・・・花古流の盛花、投げ入れを学びます。
★生花コース(江戸時代から伝わる天地人の三才に生ける型)・・・基本的には自由花コースの次に学びますが、ご希望があればご伝授致します。
★体験レッスン随時募集中です。お花はお持ち帰りできます。(単発1回 花代込み3,500円)
★ お問い合わせは下記記載のメールフォーム、facebookメッセージやinstagramのDM等ご利用くださいませ。
お気軽にどうぞ♪
≪場所・稽古日≫
①自宅教室(神奈川県秦野市北矢名)・・・小田急線東海大学前駅より徒歩13分(Pあり)/稽古日:水曜日午後・土曜日午前/他応相談)
②本部教室(しばざくら会館・神奈川県海老名市国分南3ー7ー33)・・・小田急線海老名駅より徒歩12分(Pあり)/稽古日時間は応相談)
③出張稽古(ご自宅や公民館などこちらから出向きます)
*************************************************************************
教室のほか下記承ります。ご相談くださいませ。
★ 出張稽古(ご希望に合わせての単発レッスン)
★グループによる単発レッスン
★会場、店舗、ご自宅などへの生け込み (花器お貸しできます)
*************************************************************************
お問い合わせ←こちらをクリックするとメールフォーム画面が出ます
今井草苑facebook:https://www.facebook.com/imaisouen
今井草苑instagram:https://www.instagram.com/imai_soen/
*************************************************************************
花古流ホームページ:https://hanakoryu.jimdofree.com/
花に触れ、感性を磨き、心に平和を。
日頃からその花(いけばなでは植物全般を花と呼びます)の良さをどうしたら引き出せるかを考えながら生けています。稽古では生徒さんの花の良さを見つけ出し伸ばしたいと思っています。
楽しくお稽古するのがモットーです。
お稽古のお花を持ち帰り、「花のある生活」が送れます。
免状取得も可能です。
★自由花コース・・・花古流の盛花、投げ入れを学びます。
★生花コース(江戸時代から伝わる天地人の三才に生ける型)・・・基本的には自由花コースの次に学びますが、ご希望があればご伝授致します。
★体験レッスン随時募集中です。お花はお持ち帰りできます。(単発1回 花代込み3,500円)
★ お問い合わせは下記記載のメールフォーム、facebookメッセージやinstagramのDM等ご利用くださいませ。
お気軽にどうぞ♪
≪場所・稽古日≫
①自宅教室(神奈川県秦野市北矢名)・・・小田急線東海大学前駅より徒歩13分(Pあり)/稽古日:水曜日午後・土曜日午前/他応相談)
②本部教室(しばざくら会館・神奈川県海老名市国分南3ー7ー33)・・・小田急線海老名駅より徒歩12分(Pあり)/稽古日時間は応相談)
③出張稽古(ご自宅や公民館などこちらから出向きます)
*************************************************************************
教室のほか下記承ります。ご相談くださいませ。
★ 出張稽古(ご希望に合わせての単発レッスン)
★グループによる単発レッスン
★会場、店舗、ご自宅などへの生け込み (花器お貸しできます)
*************************************************************************
お問い合わせ←こちらをクリックするとメールフォーム画面が出ます
今井草苑facebook:https://www.facebook.com/imaisouen
今井草苑instagram:https://www.instagram.com/imai_soen/
*************************************************************************
花古流ホームページ:https://hanakoryu.jimdofree.com/
| HOME |